wp のすべての投稿

両崖山

両崖山(リョウガイサン)

  • 山域       
  • 標高       両崖山 251m
  • 地形図(1/2.5 万図)足利北部・足利南部

山行

  • 登頂日      2014年1月19日(土)
  • 天候       風もなく快晴
  • 参加人数     18名
  • 費用       
  • コースタイム……
    我孫子駅(5:33)=足利市駅(7:53)~織姫神社(8:15/8:25)~足利城址(9:00/9:40)~地蔵分岐~舗装林道(10:45/10:55)~五十部(11:10)~光明寺(11:55/14:20)~足利市駅(15:50/16:14)=春日部駅=柏駅=我孫子駅(18:00)
  • メモ
    ◍朝の冷え込みは厳しかったが、内陸部の足利市は無風快晴に恵まれたスタートとなった。
    ◍229段登り切ると織姫神社の境内からの眺めは大変良い。小さな里山が無数に並びまるで島のように見える。
    ◍遠く赤城連山、白根、皇海、男体山、女峰山は真っ白だ。両崖山に向け、足利城址、展望台など高度を上げるとさらに足利の里山が一望に見える。予定を替え両崖山から五十部へ降り、遅刻したTさんと合流、光明寺に入る。
    ◍精進料理は本物で有った。よく吟味された素材と油、動物食を一切使わず海草と野菜、きのこの出汁で拵えた一皿、一皿がとても美味しく感動を覚えた。
    ◍帰路名物の古印最中を買って楽しい一日が終わった。

写真ギャラリー

宝篋山

宝篋山

  • 山域       つくば連山
  • 標高       宝篋山461m
  • 地形図(1/2.5 万図)常陸藤沢

山行

  • 登頂日      2022年6月25日(土)
  • 天候       晴
  • 参加人数     10名
  • 費用       1,900円(我孫子駅起点、バスは「IC1日乗車券」を利用)
  • コースタイム……歩行時間:3時間40分 標高差:300m
    我孫子駅(8:33)=土浦駅(9:07/9:25)=小田バス停(9:53)~小田城コース(11:50)~宝篋山で昼食(12:30)~常願寺コース(14:30)~宝篋山小田休憩所~5分~宝篋山入口バス停(15:29)=土浦駅(16:05/16:10)==我孫子駅(16:41)
  • メモ
    ◍今回は「限界を感じた人」向けに 元リーダが企画した山行です。どのコースも良く整備され、特に危険な所はありませんでした
    ◍6月から暑い日が続いているので、暑さ対策を各人しっかりとって!の山行でした。
    ◍幸い 登り道・下り道とも森林の中で途中吹く風は爽快でした。頂上も大木の下での昼食でした。
    ◍休憩もたっぷりとり、かなりゆったりの山行でしたが、予定より早く宝篋山小田休憩所に着き そこで1時間ちかくバスを待ちました。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山NO,18 檜洞丸

檜洞丸(ヒノキボラマル)

  • 山域       丹沢
  • 標高       檜洞丸 1,601m
  • 地形図(1/2.5 万図) 中川

山行

  •  実施日  2022年5月19日(木)
  • 天候    曇時々晴れ
  • 参加人数  4名
  • 費用   約7,855円(JR、小田急、タクシー、バス)+通信費
  • コースタイム……歩行時間6時間15分 標高差1,061m
    天王台駅(4:48)=我孫子(4:52)=新宿(5:49/6:00)=新松田(7:25/タクシー7:35)=西丹沢ビジターセンター(8:30/8:40)~ゴーラ沢出合手前(9:30/9:35)~展望園地(10:30/10:35)~分岐(11:50/11:55)~檜洞丸(12:25/13:00)~分岐(13:15)~展望園地(14:10/14:15)~ゴーラ沢出合(15:00/15:05)~西丹沢ビジターセンター(15:45/1705)=ぶなの湯=新松田=我孫子駅
  • メモ
    ◍目的のシロヤシオは1,300m位から咲いていました。鮮やかなミツバツツジも綺麗でした。
    ◍クサリ場から上部は階段が多く、登らされている感じでした。
    ◍西丹沢ビジターセンターで山ヒルについて尋ねると、この地域は石英閃緑岩のために山ヒルがいないと聞き安心した。

写真ギャラリー

体験登山・高山不動尊~関八州見晴台

高山不動尊 ~関八州見晴台 (タカヤマフドウソン~カンハッシュウミハラシダイ)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       高山不動尊~関八州見晴台(771m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 正丸峠、越生、原市場

山行

  •  実施日  2022年5月15日(日)
  • 天候    曇り時々晴
  • 参加人数  9名
  • 費用    2,600円+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間50分 標高差400m
    我孫子駅(5:53)=日暮里(6:23/6:32)=池袋(6:45/7:02)=飯能(7:49/7:52)=西吾野(8:25/8:45)~間野(9:05)~石地蔵(9:50)~高山不動尊(10:20/10:35)~関八州見晴台(11:20/12:00)~高山不動尊(12:30)~白滝(13:10)~不動滝(13:45)~大滝(14:30)~西吾野駅(15:40/15:58)=飯能=日暮里=池袋=我孫子駅(18:33)
  • メモ
    ◍雨天により14日から15日へ日程変更したため、参加者が15名から9名に減り、体験山行者も4名から2名に減って残念だった。
    ◍高山不動は約1300年の歴史を持ち、武蔵の高幡不動、下総の成田不動とともに関東の三不動といわれる由緒ある寺で、こんな山の中によくもと思えるような立派なお堂であった。
    ◍関八州見晴台の展望は遠くが霞み、近くの展望のみ。ツツジはピークを少し過ぎてはいたが、ヤマツツジは楽しめた。
    ◍白滝、不動滝、大滝はそれぞれ枝沢の奥にあり、予想外のアルバイトを要した。どの滝も水量は小さかった。
    ◍体験登山者より入会希望あり。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山(50選)NO,21 薬師岳~夕日岳

薬師岳 (ヤクシダケ)~夕日岳(ユウヒダケ)

  • 山域       前日光
  • 標高       薬師岳 1,420m 夕日岳 1,526m
  • 地形図(1/2.5 万図) 日光南部

山行

  •  実施日  2022年5月10日(火)
  • 天候    晴れ
  • 参加人数  4名
  • 費用    5,300円(車・運転・高速・ガソリン 4人で計算)+通信費
  • コースタイム……歩行時間6時間 標高差333m
    我孫子駅北口(05:00)=柏IC=清滝IC=細尾峠(08:20/08:30)~薬師岳(09:25/09:35)~三ツ目分岐(11:20)~夕日岳(11:40/昼食12:30)~三ツ目分岐(13:00)~薬師岳(14:30/14:40)~細尾峠(15:30)=清滝IC=我孫子駅北口
  • メモ
    ◍細尾峠への林道は1936年に舗装改修され国道122号線であった。幅員は広く車の通行に不安はないが、落石は多少あり。8時過ぎに横尾峠に到着。すでに10台強の車が停まっていた。
    ◍細尾峠~薬師岳まではほぼ直登となっており息が上がった。登山道を囲むようにミツバツツジとアカヤシオが点在し、見つけるたびに歓声が上がった。午後、下る頃にはシロヤシオも咲き始めていた。
    ◍薬師岳頂上では10本ほどのアカヤシオが咲いていたが、やや時季を過ぎた様子。男体山と大真名子、女峰山の展望が青空に映えて素晴らしい。                                       ◍夕日岳につながる稜線では、若葉が開き始めたばかりの鮮やかな新緑に囲まれ、時々サーッと抜ける冷たい風が心地よい。                                                ◍夕日岳に近づくと、山肌の一部がアカヤシオでピンク色に染まっているのが見えた。三ッ目から一旦下って登り返しにかかると、登山道を囲むようにアカヤシオの群生が現れ、夕日岳頂上まで続いていた。こちらはみずみずしく淡い可憐なピンク色で、大変癒された。頂上からは北側の展望が大きく開け、残雪を冠った白根山も指呼の間だ。

写真ギャラリー

城峰山

城峰山 (ジョウミネサン)

  • 山域       奥武蔵
  • 標高       城峰山 1,037m
  • 地形図(1/2.5 万図) 皆野、長又、万場、鬼石

山行

  •  実施日  2018年 5月 5日(木)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  3名
  • 費用    5,200円+通信費
  • コースタイム……歩行時間3時間50分 標高差537m
    我孫子駅(5:42)=上野(6:15/6:26)=熊谷(7:32/7:41)=皆野(8:42/8:48)=西門平(9:19/9:25)~鉄塔(10:15)~鐘掛城(10:55)~城峰山~(11:20/11:35)~城峰神社~(11:50/12:30)~将門の隠れ岩(12:40/12:55)~天狗岩(13:05)~城峰神社(13:10)~城峰山(13:30)~鐘掛城下(14:00/14:15)~鉄塔(14:30)~西門平(15:05/15:49)=皆野駅(16:20/17:18)=熊谷(18:12/18:28)=上野(19:35/19:41)=我孫子駅(20:20)
  • メモ
    ◍ 城峰山は頂上下まで車道がつき、頂上には電波塔が立っている等かなり俗化していると想像していたが、全くそんな事はなく緑豊かな雰囲気の良い山で、GWとは思えない程人出は少なく静かだった。
    ◍ 頂上からの展望はやや霞みがかっていたが、雪の八ヶ岳、浅間山等大パノラマが楽しめた。
    ◍ 登山道のミドリはさわやかで気持ち良かったが、花はミツバツツジはほぼ終わりに近く、山ツツジは咲き始めでちょっとタイミングが悪かった。
    ◍ 城峰神社の参道は雰囲気は良く、将門の隠れ岩、天狗岩など岩壁、痩せた岩尾根もなかなか面白い。

写真ギャラリー

三境山~残馬山

三境山(サンキョウサン)~残馬山(ザンマサン)

  • 山域       群馬
  • 標高       三境山(1,088m)・残馬山(1,108m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 沢入

山行

  •  実施日  2022年 4 月 25 日(月)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  4名
  • 費用    6,500円(車代、高速代、ガソリン代)+通信費
  • コースタイム……歩行時間約3時間20分 標高差258m

我孫子駅北口(5:15)=柏IC=佐野SA(朝食休憩)(6:30/6:50)= 太田桐生IC=石鴨林道=三境トンネル前登山口(8:10/8:25)~稜線分岐(8:45)~三境山(9:18/9:40)~稜線分岐(10:10)~残馬山(11:20)~昼食(11:25/12:05)~登山口(13:05/13:10)=国民宿舎・サンレイク草木(入浴)(13:35/14:15)=シャクナゲ寺・赤城寺(15:30/15:58)=ボタン寺・竜真寺(16:05/16:20)=伊勢崎IC=佐野SA=柏IC=我孫子駅北口(19:10)

  • メモ
  • ◍朝から好天(快晴)に恵まれ、稜線には爽やかな風が吹き、快適な登山が楽しめた。
  • ◍桐生市最奥にある静寂な山で、我々以外の登山者は3人のみ。登山口の標高は850mあり、標高差が少なくて楽だった。稜線分岐からはどちらへ行ってもやせた岩尾根の登下降が続くという事だったが、それ程でもなかった。ただ道型のはっきりしない急登が多かった。道案内の看板は少ないが、境界標識やテープはついているので間違える事はない。
  • ◍展望はさして良くなかったが、登山道の雰囲気は良好で、木の間越しに日光連山、皇海・袈裟丸連峰が眺められ、残馬山周辺はアカヤシオが満開で楽しめた。
  • ◍快調に飛ばしたので、予定よりかなり早く下山できたため、入浴の跡にシャクナゲ寺とボタン寺に寄ったが、予想通りにどちらも花は満開で素晴らしかった。山よりも良かったかも。

写真ギャラリー

 

花の山・紅葉の山NO,16 馬頭刈山

馬頭刈山 (マズカリヤマ)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       馬頭刈山 884m
  • 地形図(1/2.5 万図) 五日市

山行

  •  実施日  2022年4月22日(金)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  2名
  • 費用    約3,370円(JR+西武線及びバス代)+通信費
  • コースタイム……歩行時間4時間15分 標高差680m
    我孫子駅(6:58)=日暮里駅(7:29/7:35)=高田馬場駅(7:52/8:02)=西武拝島(8:51)/拝島駅(9:04)=武蔵五日市駅(9:22/9:31)=軍道バス停(9:52/10:00)~一王子の碑(10:50/11:00)~高明山(11:47)~休憩(11:55/12:20)~馬頭刈山(12:30/12:35)~鶴脚山(13:05/13:10)~千足尾根分岐(13:20)~茅倉(14:45)~払沢の滝入口(15:00/15:27)=武蔵五日市駅(15:49/15:54)=拝島(15:24)/西部拝島駅16:42)=高田馬場駅(17:28/17:32)=我孫子駅
  • メモ
    ◍平日の事も有り隣の浅間尾根とは違い誰もいない静かなルート(一人先行者の踏み跡有り)でした。
    ◍鶴脚山から千足尾根分岐の間の尾根の北側斜面に僅かにイワウチワの咲いているのを見ることが出来ました。

写真ギャラリー

トレーニング山行 塔ノ岳

塔ノ岳(トウノダケ)

  • 山域       丹沢
  • 標高       塔ノ岳(1,409.9m)
  • 地形図(1/2.5 万図) 大山

山行

  • 実施日   2022年4月20日(水)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  6名
  • 費用    3,012円(小田急フリーパス1,560+JR1,452)+通信費
  • コースタイム……歩行時間6時間46分 標高差1200.9m
    天王台駅(5:07)=我孫子(5:11)=新宿(6:08/6:20)=渋沢(7:35/7:40)= 大倉(7:55/8:18)~雑事場ノ平(9:14/9:20)~駒止茶屋(10:10/10:15)~堀山の家(10:40/10:50)~花立山荘(11:45/11:50)~金冷シ(12:10)~塔ノ岳(12:35/13:15)~金冷シ(13:30)~堀山の家(14:50/15:00)~見晴茶屋(15:55/16:05)~大倉(16:40/17:22)=渋沢=新宿=我孫子駅
  • メモ
  • 1)大倉バス停で小雨のため雨具(上着)とスパッツを付けて出発したが、小雨は直ぐに止んで霧の中を歩いた。登山道は前日の雨で石や丸太が滑りやすかった。
  • 2)登りの最大の難所は花立山荘の手前の階段で、途中立ち止まりながらゆっくりと登った。
  • 3)頂上は風が強かったため、尊仏山荘で昼食をとった。
  • 4)鶴巻温泉の弘法の里湯で汗を流した。65歳以上は600円でした。

写真ギャラリー

仙人ヶ岳

仙人ヶ岳 (センニンガタケ)

  • 山域       上州・北関東
  • 標高       仙人ヶ岳 663m
  • 地形図(1/2.5 万図) 足利

山行

  •  実施日  2022年04月19日(火)
  • 天候    曇り後晴
  • 参加人数  4名
  • 費用    7,121円(JR946,東武2,650,バス210,タクシー1,775,入浴代1,540)
  • コースタイム……歩行時間6時間 標高差355m
    我孫子駅(5:11)=北千住(5:32/5:45)=館林(6:57/6:59)=足利市(7:15/7:40)あしバスマッシー=松田十字路(8:35)~猪子トンネル登山口(8:55/9:00)~猪子山(10:18/10:23)~犬帰り(10:55/11:00)~熊の分岐(12:00/12:35)~仙人ヶ岳(12:55/13:00)~熊の分岐(13:30)~生満不動尊(14:00)~岩切登山口(14:50/15:20)~足利健康ランド(15:50/17:35)=足利市(17:40/18:06)=北千住(19:12/19:21)=我孫子駅(19:44)
  • メモ
    ◍天気に恵まれ、新緑のモエギ色が実にきれいだった。
    ◍コース中はヤマツツジ、ミツバツツジ、犬帰りから仙人ヶ岳の間で少しのアカヤシオを観賞することが出来た。
    ◍難所の犬帰りは、約10メートルの鎖場を楽しんで登った。
    ◍下りの沢沿いは何ヶ所かの簡単な渡渉と、クサリ・ロープを使って慎重に歩く変化のあるコースを楽しめた。

写真ギャラリー